お仕事をお探しの方、まずはお気軽にご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください。【無料】
お仕事をお探しの方、お電話はこちらから

関東の方

03-5946-9610
(東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県)

関西の方

06-4792-7788
(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 滋賀県)
  1. HOME
  2. ブログ
  3. マンション管理人の仕事ができるのはありがたいこと、オファーは出来る限り断りません

マンション管理人の仕事ができるのはありがたいこと、オファーは出来る限り断りません

コミュニティセンター便り第13号-2016年6月1日発行

更新日:2022年2月24日
第13号では、主に都内のマンションで管理代行業務に携わるM.Kさん(68歳-インタビュー当時)にお話を伺いました。

この記事のまとめ

新聞で代行員募集の広告を見て応募を決意

代行員だから起こり得るトラブルもあるが、そこから学べる教訓もある

お仕事をできる環境があることが有難いことだと感じている

Qプロフィールをご紹介ください

昭和46年(1971年)、東京の企業に就職しました。会社は社員 100人ほどの中小企業でしたが、当時、全国で数社しかなかった精密電気機器を開発から製造・販売する技術者集団の企業でした。現在は、200人を超える社員数になっています。

工場勤務を2年経験した後、開発した新製品の販売のための即戦力として営業部に移り、以後40年近くセールスエンジニアとして全国を飛び回り、64歳で退職しました。大変ユニークな会社で、まだ週休2日制でなかった時代に実働で一日7時間(8:30~16:30)、土曜日は半ドンでしたね。「仕事だけでなく、趣味を多く持って人生を楽しみなさい」というのが創業者である社長の方針でした。仕事柄、外出、出張も多く、夜行列車で移動することも多々ありました。楽しい思い出です。会社は辞めましたけれども、もっと働きたかったなという思いもあります。長く勤めましたし、会社には愛着もありましたね。

Qどのようなきっかけでコミュニティセンターに?

退職の前後に母が入院、その後、介護が必要となりましたので、再就職も先送りしていました。半年以上が過ぎ、少し時間に余裕ができた頃に新聞でコミュニティセンターの代行員募集の広告を見まして応募しました。それ以来、コミュニティセンターさんにお世話になっています。面接の時に、特に定年もなく、健康であれば 10年以上は働けるとのことで、2016年現在5年目に入っています。

退職後、街の本屋さんで偶然見つけたマンション管理人に関する書物を読んでいまして、マンション管理人に関する予備知識は多少持っていました。実は、マンション管理員のスキルアップのためのマンション管理人検定というのがありまして、その頃、トライしてみたんですね。1カ月ちょっと勉強して臨んだのですが、不合格でした(笑)。ちょっと悔しい思いもあって、リベンジまして、2度目の挑戦では合格できました。

常勤管理人としての実務経験もなく、代行員の業務ができるのか不安でしたが、実務研修は1回だけだったと記憶しています。そして実務の依頼があったのですが、自信がなく、再度研修をお願いしました。平成24年(2012年)の春から代行業務をスタートし、半年後の秋に母が亡くなり、以後、本格的に代行業務に精勤しております。

Qどのような頻度で勤務されていますか?

月に17、18日から22、23日入りますね。業務の時間帯もいろいろです。午前中だけの勤務、朝から夕方の日勤、それから午後から入る遅番、夜勤。丸一日、24時間勤務というのもありましたね。休憩は取りますけど、朝から一日はさすがに長かった。初めて行く所は引き継ぎもありますので、月に20日以上は仕事をしてきました。

勤務の予定は立てますが、オファーがあればできる限りお受けしています。基本的にオファーを断ったことはありません。母が亡くなった時はお休みしましたが……。
この4年間でいろいろな所に行きました。おそらく、140~150カ所くらいでしょうか。会社に勤めていた頃は営業であちこちに行っていましたので、苦にはなりませんね。コミュニティセンターさんの場合は、勤務先は自宅から1時間前後の範囲ですから、その点でも全く問題ありません。この 5月で丸4年になりますが、引き継ぎを別にしても、延べの出勤回数は 1000回を超えていると思います。

Q代行員としてお仕事をする中でのエピソードをお聞かせください

常勤の管理員さんとの引き継ぎが大切、確認すべきは念には念を

常勤の管理員さんとの引き継ぎが大切、確認すべきは念には念を

代行員だから起こり得るトラブルの事例と、それを通して得られた教訓を二つほど、ご紹介します。
一つ目ですが、依頼のあったマンションに事前引継ぎのために訪問し、鍵の扱いや日常業務等の確認をしました。ところが、当日、入館するための共用マスターキーが保管してあるキーボックスを開くことができずに往生しました。事前の引き継ぎで確認もしてあり、暗証番号も合っているのに開かないのです。常勤の管理員さん、このかたは女性でしたが、万が一困ったことがあれば管理員さんの携帯電話に連絡ができるようにと、番号を教えてもらっていましたので、連絡が取れて開くことができました。開かなかったのは、常勤用の暗証番号から代行用の暗証番号に切り替えるはずだったものが切り替わっていなかったことが原因でした。当日は午前8時過ぎにごみの回収があり、ごみ置き場のドアを開錠して外に出さなければなりませんでした。開けられなければ、次の回収日までごみの山で溢れるところでした。そうなれば、居住者からのクレームも出たことでしょう。この事例から、管理員さんには携帯電話番号を教えていただいて記録しておくべきだと思います。

二つ目の事例は、一度業務の経験のあったマンションで数カ月後に二度目の業務依頼があった時のことです。内容はメモ等で記録してありましたので、電話で再確認し、引き継ぎには行きませんでした。ただ、入館用キーの保管場所が変更になったとのことで(このマンションはキーボックスに保管ではなく、館内の見えない場所にフックに引っ掛けてキーを保管している)、鍵は、用具入れロッカーの「後ろ」にフックに掛けておきますとのことでした。当日、私は「後ろ」の壁とロッカーの隙間に手を入れてみたのですが、鍵がないのです。管理員さんの携帯に連絡しましたが不在で、困ったことになりました。鍵は忘れても、フックはあるはずですが、それも見当たりません。連絡を待ちながら、冷静になって考えてみました。電話で話していた「後ろ」は、「ロッカー内の奥」の意味ではと、その場所を確認してみたところ、用具の陰にあったのです。日本語の難しさを感じましたね。この事例から、事前に再度の引き継ぎをしていれば問題にならなかったわけで、少しでも不明箇所があったら、時間の許す限り、再確認のために訪問することも大事だと思いました。数時間後、管理員さんから連絡があり、状況を説明したところ、「言葉足らずで申し訳なかった」とのお詫びの言葉がありました。

それから、駐車場のシャッター・チェーンの動作管理の件でこんなことがありました。駐車場のシャッター・チェーンの上げ下げのコントロールは居住者自身ももちろんできますが、管理員室の操作スイッチからもコントロールできます。業者が駐車場を利用する場合など、管理員がシャッター・チェーンの上げ下げを操作します。しかし、管理員室の操作スイッチをニュートラルの状態にしておかないと居住者のかたが操作できなくなってしまいます。以前に一度、ニュートラルの状態にせずに帰宅しかけたことがありました。
駅で電車に乗る前に、ふと、ニュートラルにしていたかどうか不安になりましてね。管理員室に戻ったところ、ニュートラルになっていなかったんです。10分ほどのことでしたが、問題が起こらず、ほっとしました。本当にあの時はヒヤッとしましたね。玄関も、オートロックの場合は、うっかり鍵を持たずに外に出てしまうと締め出されてしまいます。私自身はそういう経験はありませんが、そういうことが起こる場合もあるようですね。この点も気を付けなければいけない点だと思います。

Q今後の抱負を

健康ならできるだけ代行員の仕事を続けたいですね。この仕事は結構足腰も鍛えられます。太る暇がなくて、健康に良いですよ。この年代で仕事ができるというのは本当にありがたいことで、感謝しています。
オファーがあったものは余程のことがないできる限り受けたいと思っています。

… まとめ コミュティセンターからの一言

今回は都内のマンションを中心に管理員業務に従事するM.Kさんを取材しました。
2022年現在もコミュニティセンターでのお仕事を続けてくださっており、今年で勤続10年を迎えられます。
当社からの急な業務依頼にもできる限り応えようとしてくださるM.Kさんは、手配担当者たちからの信頼も厚く、毎日忙しくも充実した日々を過ごされています。

マンション管理人に関するよくある質問FAQ

Q1.マンション管理人のお仕事は初めてで不安です。

コミュニティセンターに登録されているスタッフの大半が未経験からのスタートです。みなさん初めは不安を感じられていますが、新人研修→OJT研修と段階を踏んで研修を行うことで、みなさん無事にマンション管理人としてデビューされています。当社には巡回指導員が複数名在籍し、特に初めて業務に就かれる新人スタッフには、不安の低減や解消のため業務開始前から丁寧にサポートします。また、日常業務においても困ったときの相談相手になったり、場合によっては現地に駆け付けてフォローもしています。まずはお気軽にお問い合わせください。

Q2.コミュニティセンターからの業務の依頼はどのように来ますか?

取引先のマンション管理会社やビル管理会社などから業務依頼がありましたら、当社の手配担当者よりスタッフの皆さまにメールにて業務依頼をしております。 場合によっては、事前に電話連絡させていただく場合もございます。

マンション管理人のお仕事無料相談フォームはこちら

コミュニティセンターでは
シニアの方にピッタリの
お仕事を紹介しています

マンション管理員やコンシェルジュなど、シニアの方にピッタリのお仕事がたくさんあります。
どのような内容でもご相談ください。丁寧にお答えいたします。
未経験の方も大歓迎です!

お仕事をお探しの方、
まずはお気軽にご相談ください。

関連記事

右クリック無効です。