足の小指の役割、親指の役割は違うことを知っていますか?:シニアの楽しいわくわく健康法-歩く
腰・膝は大丈夫ですか。
足の悪い方のほとんどは足が開くなど曲がっている傾向が強いです。
お年寄りでも普通に歩ける方は足がまっすぐです。
原因は様々ありますが、とりわけ大きな原因が足裏の接地です。
今回は足裏を特集します。
このコラムはマンション管理人や清掃員をはじめどんな職業でも定年なき仕事を実現するための健康サポートです。
もちろん正しい運動の本質は年齢に関係ありません。
Table of Contents
五本の指があって足裏は形成される、一塊ではない
足裏は五本の指と踵、そこからできる土踏まずからできています。
問題は、五本指が認知できずに一塊になっていることです。
足指は足の甲のところまでありますから、五本指靴下では不足です。
ほとんどの方が外側の親指と小指の認知が高く、中の三本指の認知が低くなっています。
このため
親指認知の高い方は膝が内側に倒れ
小指認知の高い人は股関節が外に開きます。
足をまっすぐにするためには、特に親指以外の四本指が均等に地面をとらえなくてはいけません。
これが必須事項です。
歩行時、親指はブレーキ役、親指以外の四本指はバランス役と覚えてください。
親指と他の四本指を分離しよう
本来は五本の指を根元まで分離する必要があります。
分離できたとゆうことは、意識的にばらばらに指を動かせるということになります。
今回は第一段階として親指と、親指以外の四本指の分離をしましょう。
・親指と、親指以外の四本指を上下逆にハサミのように動かす(30回)
・この時、親指と人差し指がバラバラびなるように注意する
・指の根元まで意識する
この後、人差し指、中指、薬指、小指が均等に地面をとらえているかを確認、意識します。
親指以外の四本指が地面を均等にとらえれば、足は曲がりません。
次回以降、
・踵の踏み方、どこを踏むべきか
・土踏まずの作り方
をご期待ください。
この記事の執筆者
東京在住-武道歴40年(現極真空手五段師範)
コミュニティセンターのホームページ制作に関わって8年。空手・古武術・合気道・総合格闘技などジャンルを超えて身体動作を追求。マンションの理事長を17年続けてる一方で、幼年からシニア(80歳以上含む)幅広い年齢層に対して道場、学校、体操教室などでの指導経験をもつ。年齢に関係なく正しい動作改善により健康(腰痛、膝痛など)・パフォーマンスが劇的に変わることを教える。
コミュニティセンターでは
シニアの方にピッタリの
お仕事を紹介しています
マンション管理員やコンシェルジュなど、シニアの方にピッタリのお仕事がたくさんあります。
どのような内容でもご相談ください。丁寧にお答えいたします。
未経験の方も大歓迎です!
まずはお気軽にご相談ください。